2011年3月24日木曜日

ubuntuにUSB無線LAN子機GW-USMicroN2Wをブッ挿す

ubuntu10.04でPLANEXのGW-USMicroN2Wを使えるようにした時のメモ
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmicron2w/

ドライバのダウンロード
ここからLinuxのものをダウンロードする。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=48&PFid=48&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false&Downloads=true#RTL8188SU

開発環境のインストール
$ sudo apt-get update && sudo apt-get install build-essential unzip


ファイル展開
RTL8188SU_usb_linux_v{Version}.xxx.zip を展開({Version}.xxxのところは変動します)。
$ unzip RTL8188SU_usb_linux_v{Version}.xxx.zip

driverフォルダに、ドライバのソースがあるので展開
$ tar xfz rtl8712_8188_8191_8192SU_usb_linux_v{Version}.xxx.tar.gz


ドライバモジュールのインストール
展開したフォルダに移動し、次のコマンドを実行します。
$ sudo -s
# make clean modules
# make install
*なぜか $ sudo make install では失敗してしまう。

認識の自動化
USBアダプタを付け直しても自動で有効になるようにモジュールをインストールします。
# apt-get install linux-wlan-ng
# exit


無線LANの設定
NetworkManagerに無線LANの設定を書きます。
AOSSなどの自動設定がうまくいかない場合、事前に無線ルーターにアクセスしてSSIDとセキュリティーパスワードを調べてテキスト等にコピペしておく。

SSIDは自動で取得されると思います。

モードは無線ルーターをアクセスポイントとして使うインフラストラクチャに設定。



IPv4の自動取得がうまくいかない場合(DHCPサービスを無効にしてあるなど)は手動設定。



セキュリティーの種類を選んで、それ用のパスワードを先ほどテキストにコピペしたものをコピペする。

適用をクリックして終了します。


無線LANの有効化
NetworkManagerアイコンを右クリックして「無線を有効」にチェックを入れる。
無い場合は再起動してみてください。

お疲れ様。これで使えるようになりました。



カーネルがアップデートされたら再インストールしないと使えないので、ユーザーホームに Driver/wlan ディレクトリを作って、ソースファイルのdriver内全てを移動します。
$ mkdir -p ~/Driver/wlan && mv * ~/Driver/wlan/

2011年3月22日火曜日

ローカルFTPサーバーの構築

ubuntu10.04にvsftpdを使ってローカルFTPサーバーを作った時のメモ

vsftpdのインストール
全てルートで作業するのでルートになっておく
$ sudo -s
# apt-get install vsftpd


ユーザー作成
FTP接続専用ユーザーmyhomeというユーザーを作ります
# useradd -s /sbin/nologin myhome
(このユーザーはSSHなどから接続しません。ちなみにadduserコマンドはユーザーディレクトリや設定ファイルを自動生成してくれる。ユーザー削除はuserdel)

パスワード作成
# passwd  myhome
新しいUNIXパスワードを入力してください:
新しいUNIX パスワードを再入力してください:
passwd: password updated successfully


ユーザーに権限を与える
作成したユーザーがFTPサーバーにファイルを書き込めるようにする
# vim /etc/shells
=================================
# /etc/shells: valid login shells
/bin/csh
/bin/sh
/usr/bin/es
/usr/bin/ksh
/bin/ksh
/usr/bin/rc
/usr/bin/tcsh
/bin/tcsh
/usr/bin/esh
/bin/dash
/bin/bash
/bin/rbash
/sbin/nologin #この行を追加
=================================


vsftpdの設定
vsftpd.conf ファイルを開き、以下のオプションを有効化する
# vim /etc/vsftpd.conf
=================================
local_enable=YES # ユーザーにFTPの利用を許可
write_enable=YES # 書き込みを許可
chroot_local_user=YES # 上階層への移動を禁止
=================================
( chroot_local_user=YES はユーザーディレクトリより上へ行けなくする。例えばmyhomeユーザーのFTP接続場所が /home/myhome なら、上の層 /home にアクセスできない)

myhomeのディレクトリを作り、UID,GIDをmyhomeに変えてアクセス可能にする
# mkdir /home/myhome
# chown myhome:myhome /home/myhome
# service vsftpd restart


ファイアウオールの設定
家庭内PCからのみFTP接続できるようにします。(192.168.1.0/24の部分は各環境に合わせて変えてください)
# ufw allow proto tcp from 192.168.1.0/24 to any port ftp
# exit


以上でローカルFTPサーバーの完成です。お疲れ様。


クライアントソフトはFileZillaやFirefoxアドオンのFireFTP、Windows限定のFFFTPなどが使い易いです。
接続方法はFTPサーバーのローカルIPを指定して作成したユーザー名とパスワードで接続します。
linuxならシェルからFTPコマンドで使えますが、コマンドに慣れていないと使い辛いです。

家庭内限定での使用の為、必要ないと思いますが、ログインさせたくないユーザーは /etc/ftpusers にユーザー名を書きます(1行に1ユーザー)。

ユーザーリストファイルを作ったりしているサイトがありましたが、ここでレクチャーした通りにやればそれだけでOK。FTPを使えます。

設定ファイル vsftpd.conf に
userlist_enable=YES
userlist_deny=NO
を書いて /etc/vsftpd.user_list を作り、新たに作ったユーザーを書いたりしたが、それだけではディレクトリ作成やアップロードは出来なかった。
単純に /etc/shells へ /sbin/nologin を追記するだけでよかった。

SSHで遠隔操作

windowsXPからubuntu10.04をSSHで遠隔操作した時のメモ。

ubuntuをサーバーとして使うのでSSHをubuntuにインストールします。
$ sudo apt-get install ssh
家庭内PCからのみSSH接続できるようにファイアウオールの設定を変えます。
$ sudo ufw allow proto tcp from 192.168.1.0/24 to any port ssh
SSHクライアントは日本語表示が出来るTeraTermを使います。
http://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/1706
開発版スナップショットのzipを使いましたが全く問題なかった。
http://ttssh2.sourceforge.jp/snapshot/
日本語文字化けでも構わないならPuTTYというソフトもあります。
http://portableapps.com/apps/internet/putty_portable

2010年6月8日火曜日

ubuntu10.04 alternate版のUSBインストーラー作成

step1
インストール用のISOイメージファイルをダウンロード
・インテル32bit版
http://ubuntutym2.u-toyama.ac.jp/ubuntu/10.04/ubuntu-10.04-alternate-i386.iso

・AMD64bit版
http://ubuntutym2.u-toyama.ac.jp/ubuntu/10.04/ubuntu-10.04-alternate-amd64.iso


step2
ダウンロードしたイメージファイルを7zip などで開き、「isolinux」というディレクトリを、USBメモリのルートにコピーし、「syslinux」とリネーム。
その中の「isolinux.cfg」というファイルを「syslinux.cfg」にリネーム
USBメモリのルート・・・USBメモリドライブをダブルクリックして最初に開かれた場所。

step3
USBメモリのルートに、ISOイメージをコピー

step4
下記のURLから initrd.gz と vmlinuz を入手し、USBメモリのルートに install というディレクトリを作ってそこに入れる
・インテル32bit版
http://archive.ubuntu.com/ubuntu/dists/lucid/main/installer-i386/current/images/cdrom/

・AMD64bit版
http://archive.ubuntu.com/ubuntu/dists/lucid/main/installer-amd64/current/images/cdrom/

ISOイメージにある install ディレクトリにある initrd.gz と vmlinuz をコピーしてもインストール出来ないので注意。
メモリテストを使いたいならISOイメージの install ディレクトリに mt86plus というファイルがあるので、それを USBメモリの install ディレクトリへコピー

step5
syslinux.exe を入手します
http://www.kernel.org/pub/linux/utils/boot/syslinux/
上記アドレスから syslinux-3.86.zip をダウンロード(3.86のところは現在のバージョンなので大きい数値に変わってるかもしれません)。
解凍し、「win32」ディレクトリから syslinux.exe を取り出す

step6
syslinux.exe のある場所でコマンドプロンプトを開き、
runas /usr:administrator "syslinux -ma e:"
を実行してUSBメモリをブータブル化する。
administrator のところは管理者権限を持つユーザー名を入力してください。
e: はUSBメモリの ドライブレターで、PC環境によって変わるので各自確認して入力。

出来上がったUSBメモリのルートはこんなかんじになる



普通にLiveCDイメージをUSBメモリに入れてインストールしたいなら以下のサイトを参考にすると簡単
http://www.pendrivelinux.com/boot-multiple-iso-from-usb-multiboot-usb/

ext4 ファイルシステムでインストールを実行するとインストールに長時間かかるので注意。
回避するには以下を参照
https://wiki.ubuntu.com/LucidLynx/ReleaseNotes/ja#ext4の利用において、特定の状況下ではこれまでよりパフォーマンスが低下します

2009年1月16日金曜日

システムドライブのドライブレターを取得したい

sysdv.set
@echo off
set sysdrive=

usbm.bat
cd \
cd > sysdv.dat
copy sysdv.set+sysdv.dat run.bat
echo start hogehoge >> run.bat
call run.bat

usbm.bat を実行。。。とかやってみるけど、
管理者じゃないとルートディレクトリにファイルが作れない。

どうしたものかのう・・・

2008年12月17日水曜日

Firefoxで指定サイトだけのCookieを許可する方法

メニューバーから [ツール] ⇒ [オプション] を選択。
[プライバシー] タブを選択し、[Cookie] のチェックを外す。
[例外サイト] をクリックし、許可するサイトのURLを入力し、[許可] をクリックして閉じる。

これでそのサイトだけのCookieが残るようになる。
Firefoxを終了するまで残すならURL入力後 [現在のセッションのみ] をクリックする。

プライバシー情報を終了時に消去する人は注意。
消去設定で [Cookie] にチェックしてあると、先ほど許可に設定したCookieも消えてしまう。
許可したサイトのCookieをサイトが指定した期限まで残しておきたいなら、プライバシー情報消去設定の [Cookie] はチェックしない。

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

MPlayerコマンド版でファイルをドロップして連続再生 (by バッチスクリプト)



ショートカットをデスクトップにでも作っておく。
ドラッグ&ドロップ(D&D)で再生できる。
複数ファイルをD&D しても全て再生されるけど頭出しができない。
早送りで次へ飛ばすことで対処(が、戻ることは不可能)。
フォルダのD&Dにも対応(サブフォルダは未対応)。
D&Dしたフォルダに複数ファイルが有る場合は頭出しできる。
映像、音声ファイルじゃなくても実行されるので注意。

サブディレクトリへと潜っていくにはどうしたらいいか分からない orz

無圧縮のファイル(Zipなど)も直接再生できてビビッた。
試したのは 7z,zip,tar のみ。

★ダブルクリック使用時の問題
・mplayerにパス通してあるのにMplayerフォルダに置いて起動しないとフリーズする場合がある。
・無圧縮ZipなどもCPU使用率100%になって使えない。
・ダブルクオート『"』でくくられるフォルダは、そのフォルダへ移動してからでないと再生できない。

★結論
不便だということです☠
マイミュージックへ置いてショートカットをデスクトップへ作って使ってみたら、さっき書いたみたいな問題があるから「つかえねぇよテメェ」って感じです。
いちいち cd なんかしてられるか!って話です。
しかもMplayerフォルダじゃない場所に置いて使うとD&Dでもフリーズ☠
神でくれ☠

★関連リンク


@echo off
set path="C:\Program Files\MPlayer-1.0rc2\"
PATH=%path%
rem 動画ファイルがワイド画面の場合、以下のコマンドを有効に
rem set aspect=-aspect 16:9

if "%~1"=="" (
start
exit
)
if not "%~1"=="%~dpn1" goto play
:cd
cd "%~dpn1"
mplayer %aspect% *
exit
:play
mplayer %aspect% "%~1"
shift
if not "%~1"=="" goto play
exit

2008年9月17日水曜日

某アンチウイルスソフトスレ

388 名前: ワキガ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 20:28:34.34 ID:bdShK+qE0
メーカは「危ない危ない」と消費者煽らないと売れないからな


361 名前: 四十代(中部地方)[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 19:25:51.50 ID:ctKhUUUe0
毎年毎年金せびってくるのやめろ


306 名前: WBC監督(長屋)[] 投稿日:2008/09/10(水) 18:27:04.56 ID:HF9hH7aK0
俺ならどんなウィルスでも全て受け入れるけどな
発想の逆転って奴だよ


325 名前: 1(東京都)[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 18:45:18.42 ID:QsvNRMCD0
Antivir と comodo firewallで十分です。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221029924/

金払って使うんだったらカスペ。
あの変更されたファイルのみのスキャンはいい。
これだと設定を高くした場合でも2回目以降のスキャンは爆速。
1回目のスキャン後、設定変更したら意味無いけど。

2008年9月15日月曜日

Firefoxでオプション設定が反映されない問題

再起動してもオプション設定が反映されない。
やっぱりこういうのってプロファイルをいくつも作ってるから起こるんだろうか・・・

再起動後、マウスジェスチャー(FireGestures)の設定が初期化されていたり、Googleツールバーのインストールポップアップが出たり、アドオンが新たにインストール(更新)されたようにアドオンサイトが表示される。

問題を探る。
ソースなんて読む気は無いので新たにプロファイルを作り、問題のプロファイル(ブックマーク、エクステンションフォルダ)をコピーし、怪しいファイルをコピーしては起動を繰り返す。

犯人は Invalidprefs.js 。
このファイルは何なの?ウイルス?